浄水器・整水器記事一覧
浄水器をつける場合どこにつけるかでも種類が変わります またそれぞれメリット・デメリットがあるのでよく考えたいものです蛇口直結型浄水器 蛇口に直接取り付けるタイプの浄水器 価格も安くホームセンターなどでも購入できる手ごろさから 一番普及しているタイプの浄水器です据え置き型浄水器 蛇口付近に本体を置き、ホースで蛇口とつなぎ浄化した水をだす タ...
浄水器が水をきれいにできるのは交換するカートリッジの中にある ろ過材(フィルター)に不純物が残るからですよね 浄水器によってろ過材(フィルター)は違います 当然除去できる不純物も違います 浄水器の代表的なろ過材(フィルター)はつぎのとおりです。活性炭 一番多く使われているろ過材です。 木材,ヤシの実の殻などを素材として特殊な製法で炭化 させたものです。 ...
訪問販売でよく聞く浄水器 そのほとんどが高額浄水器ですじゃあその浄水器はなぜそんなに高いのでしょうその答えは高いから店頭販売では数が売れない!儲けがでないからです別にその商品自体に効果がないサギ商品というわけではありません訪問販売員は出来高やノルマで報酬がかわるのでなんとか売ろうとします人によってはあることないこと不安をあおるようなことをいう人も多くいるでしょう基本的に水道水の安全性を正しく知って...
水道局は浄水器をつけたほうがいいなんてことはいわない なぜでしょうそれは水道局では水道法にのっとり安全で安心なおいしい水を提供していますそれが水道局のたてまえです水道管の実態を知っている職員さんや業者さんで気になる人は飲用しませんもうひとつの理由それは浄水器は日本水道協会(JWWA)の承認器具ではないからです浄水器は別に浄水器協会規格(JWPAS)、日本工業規格(JIS)が使われています...
訪問販売で高額の浄水器を購入したり知り合いの紹介で割引で買えたなど 安易な選択で浄水器を購入して失敗していることはよくあります。 健康被害などの大きな問題にならないのはもとは水道水を利用しているからです 浄水効果がほとんどなくてもわかりません 本人が気づいてなければ失敗ではないかもしれませんが でも素人だし浄水器が高いのか詐欺商品なのかわからない 信用できるものはどれという人のために 信用できる...
浄水器を取り付けたからもう水道代以外の費用は必要ない・・・なんてことはありません浄水器は基本的に使用量に応じてフィルターがあるカートリッジの交換が必要です許容を超えて使用すると浄水能力が低下し除去したものの固まりを通しただけの意味のない水がでるようになってしまいますということは年間にかかるカートリッジ交換費用もかかるわけですねカートリッジ交換時期の目安は記載されているはずなので交換時期はまもりまし...